予定調和が心地良い インドの青春傑作映画 「きっと、うまくいく」

スポンサーリンク

鶏の卵は運命を知らない。ヒナ誕生かそれとも目玉焼きか、誰も将来のことはわからない。

もしかしたら最初から最後までちゃんとインド映画を観たのはこれが最初かもしれない。

「きっと、うまくいく」は2009年公開のインド映画。もともとの邦題は「3バカに乾杯!」。
もともとの名前は原題の「3 Idiots」をほぼ直訳したものだけど、これも観終わってみるとよくマッチした題名だったと思う。

インド映画と言えば「歌う」「踊る」「爆発がある」「唐突なアクション」というイメージだったのだけど、この「きっと、うまくいく」は「歌う」し「踊る」けど、その他のインドらしいアクの強さとはちょっと違ってスパイスは控えめ。セリフにちょこちょこと片鱗はあるけれど、それでも初心者でも受け入れやすい作品だと思うわ。


日本なんて目じゃない超学歴社会のインド、その中でも最高峰のICE大学に通うことになった3人の主人公たちを中心とした青春劇であり、コメディ映画。でも教育問題やその他のカースト制度なども取り上げられいて、「教育の高さ」=「就職率の高さ」=「幸せ」という構図が成り立っている国では共感出来ることが多い作品じゃないかしら。

※ちなみに、このICE大学は架空の大学だけど、アメリカのマサチューセッツ大学を抜いたとも言われるIIT大学をモチーフにしてることは間違いないわね。

ファラン:彼の視点で物語がスタート。産まれた時から父親に「エンジニアにする」と決められ、本人も努力して期待に答えるべくICEに入学したが、本当は動物写真家に憧れている。

ラージュー:実家は非常に貧しく、貧困から逃れるために家族親戚の期待を一身に背負ってICEに入学。本人も工学を愛しているが、成績がなかなか伴わない。

ランチョー:工学を愛し、知識と発想が実を結ぶタイプの天才。知識の詰め込みの現在の教育に疑問を持ち、言動もややエキセントリックと捉えられる場面も多い。

その他、ICEの学長やその娘、ライバルの学友などが個性的なメンバーが登場。

物語は現在からスタートし、10年前の大学入学まで遡り、そこから物語が紡がれていく形。

大学って、多くの人にとって「全く新しい世界」で「未来へのコネクション」。

大学は国内・国外から学生が集まってくるので、本当に産まれも育ちも環境が異なる人が多いし、社会への準備期間みたいなもので、それまでの価値観や意見が通らないことなんてザラにある世界。

また、大学の友人関係ってその後の人生に直結しているから、ここでの経験や人脈ってものすごく大事。大事!!

そんな時に知り合った3人の運命は本当に大きく変わったと思うわ。特にファラン。ランチョーと知り合ってなかったらきっと運命を変えようなんて思いもしなかったと思う。

ラージュもきっと普通に就職はできていたかもしれない、でも臆病さがアダとなって今ほどの成功はなかったかもしれない。

それらの軸になっているのは、ランチョー。彼は本当に不思議な人。大学時代に2人や回りの人間にとっては嵐のような、太陽のような存在だったと思うけど、彼にも秘密がある。

学歴はカースト制度すらひっくり返せるというインド。それだけに、持たざるものの最後の頼みの綱となりうる大学入学・卒業というのは日本では想像がつかないほどの重要性があって。その中でも常に問いかけているのが「自分はそれを愛しているか 情熱を注げるか」ということ。

好きなことがやりたい事じゃない、なんて人は日本にも山のようにいる。自分のやりたいことをやるのは、ワガママじゃないかという意見もある。でも、

臆病さを捨てろ!そうしないと50年後、死の床で後悔するぞ!
あの時勇気を出せば僕の人生は・・・って

単に笑って、泣いているだけじゃない、観終わった後に「自分のやりたい事」を持っている幸せと「自分の心に正直になる」ことの難しさと大事さが迫ってくる。

自分がなりたいものは心が教えてくれる。臆病になった時は胸に手をかざしてこの言葉を言うんだ。“”AAL IZZ WELL!”

AMAZON プライムで見れるので、30日間の無料体験中にでもぜひオススメ!!


映画レビューランキング